アーユボーワン
今日は週末でリフレッシュするため、
いつもtea bagで淹れている紅茶をtea leafで淹れてみました
勿論、スリランカの紅茶を「セイロン・ティー」と
一括りで言ってもどこで採れるかにより種類が異なります。
大きくわけて3つ、です。
ハイ・グロウン 高地
ミディアム・グロウン 中地
ロー・グロウン 低地
ハイ・グロウンなら、
ヌワラエリヤが有名ミディアムはキャンディ。
そして、ロー・グロウンは今日私が飲んだ、
ルフナ(現在はこの周辺をサバラガムワと呼ぶのだそう)。
違いを簡単に言うと、
高地の茶葉方が、色も明るく(ゴールド)薄め。
低地になると、味に深みがあり力強く、色も濃いめ。
ミルクティー向きとも言われます。
こうやって、味を楽しみながら、
どんな産地からやってきた茶葉なのか考えるのも楽しいですね。
家にいる時間が前より多い最近、是非、紅茶を取り入れてみてください(カフェインの取りすぎには注意)
今日もお読みいただき有難うございました
コメント