みなさま、アーユボーワン![]()
![]()
“スリランカ式 アーユルヴェーダ“
と聞いて、
「アーユルヴェーダってインド(発祥)じゃないの![]()
」
「インド(式)と何が違うの![]()
」
と思われる方も少なくはないのでは
。
私は仕事
の関係上、
たまたま出会ったのがスリランカのアーユルヴェーダ
だったし、
インドにも興味はあったが行ったことはなかったので
なんの違和感もなく”スリランカの”アーユルヴェーダに入っていったわけですが……
アーユルヴェーダのこともわからなかった私が、
日本の女性誌などでも有名な
アーユルヴェーダ・ドクター「
Dr.ディネッシュ
」と
一緒にお仕事させてもらうとってもラッキーな環境を与えれ
(今では私の隠したいことも含め、全てのことを知っている
W)
一緒に「スリランカ式 アーユルヴェーダ」についての話させてもらっているので
ここでもお話したいと思います。
(↓ガイドブックなどで「Dr.CT スキャン」と呼ばれている
)

”スリランカ式アーユルヴェーダ”
それは仏教と同じようにインドから渡って来ました![]()
。
約5,000年前のこと、と言われています。
で、そのアーユルヴェーダが独り歩きして広がったわけでなく、
その当時、スリランカで既に存在していた
「スリランカ独自の伝統医療」と融合されて
出来上がったのが「スリンランカ式 アーユルヴェーダ
」。
スリランカってカレーにも特徴があるように、
色々なスリランカ独特のハーブ・スパイスが採れます。
それらを活かしたのが、
スリランカ式アーユルヴェーダ
なんですね
。
また、その考え方(哲学)には、
仏教の教え(スリランカの国教が仏教
)も備わっています。
まとめると、
インドから来たアーユルヴェーダと
+
スリランカ独自の伝統医療
+
仏教の教え
このの3つが融合したものが「スリランカ式アーユルヴェーダ
」。
スリランカでは(インドでも)、
日本に「文部省」などがあるのと同じで
「アーユルヴェーダ省」というのもあるのですよ!
骨折もアーユルヴェーダで治療したり、もするし![]()
!
かと思えば、
アーユルヴェーダのドクターが
夫婦仲を取り持ったりすることもあるらしい![]()
です!
奥がふかーいx ふかーい アーユルヴェーダ ♪
もっともっと
どっぷり浸かっていきたいと思います ![]()
![]()
![]()
![]()
(↓ドクターご夫婦来日時、通訳の担当させていただくご縁も
)






コメント