アーユボワン![]()
イースター・アタックから1年。
事件直後にスリランカへ渡った時の記録⑥です。
シギリヤからアヌラーダプラまで、
約3時間くらい、車を走らせます。
スリランカは1年中暑いのですが、
3-4月が暑さのピークなので5月も結構暑い。
車の外にでるとすぐ汗もかく。
早起きと視察づかれて移動中は爆睡です。
アヌラーダプラに近づくにあたって、
昔、内戦時代に攻撃された場所というだけあって、
「この近くで不審物が見つかった。確認中」
という情報が入ったり、
軍による検問が多く、
少し緊迫した雰囲気を感じられた。
でも、検問の度に”顔パス”!
(ドライバーがシンハラ人であること
+Jetwingの車であることが相当強い!)
検問を通過するたび
「スリランカを守ってくれてありがとう
」と
兵士たちに気持ちを送っていた・・・
そんな時、
ある検問で女性の兵士がいました。
すっごく美人で、
私の好きなカナダ人歌手
ネリー・ファータドーに似てたので
「わー!こんな女性までも国の為に務めているんだ!
守ってくれてありがとう
」
と思い、スローダウンして検問を通り過ぎる際、
「かなりの前のめり」で、
じーっとその人を見つめながら笑顔を送った。
そしたら、
怪しまれて止められた






シンハラ語はわからないのですが、彼女が
「なんかジロジロ見られているんだけど!」
と報告していたのは表情からすぐに分かった![]()
「パスポートもって外に出なさい」
「荷物チェックするからトランクを開けなさい」
とのこと。
ごめーーん、二ランタさん(ドライバーガイド)!
私のスリランカ愛強いばかりに、
面倒なことになって!
と思いながら、外に出る。
二ランタさん、いつもの笑顔で
「彼女は旅行会社に勤めていて、
スリランカは安全だとレポートする為、
わざわざ日本からきた。
そのためにスリランカを回っているんだよ」
と説明してくれると、
そのあたりにいた兵士さん達、揃って
「あーーー、納得」
というような反応+笑顔になった。
雰囲気が緩んだタイミングで、すかさず
「どうやって荷物をチェックされるのか、
レポート写真撮ってよいか聞いて!」
と頼むとOKとのこと。
カメラを二ランタさんに託し、
車のトランクのなかで、スーツケースを広げ
「これは洋服」 「これは下着でしょ」
「これはスタッフへのお土産」とか
”全てお見せします
スタンス”
で解説をしていく。
(↑イスラエルに長期滞在していたこともあり、
チェックのされ方はわかっているつもり。
銃を持つ兵士さんに囲まれててもね
)
「これは何?」と聞かれたのは「美顔器」。
「これはfacial care。
こうやるの。女性は必要でしょ」と
顔の周りをクルクル
して見せる、、、、
と「へーーーー」って喜んでくれた![]()
セキュリティー・チェックはそんな感じで
終始朗らかな雰囲気で行われました。
そして最後に、美人兵士さんに
「これ、日本のお菓子!是非食べて!」っと
何かあったように用意していたお土産を渡す。
ちょっとしたハプニングも、
スリランカの人に寄り添えた
良いハプニングとなりました。
さて、車に乗りこみ、
いよいよ、アヌラーダプラ到着です。
~つづく~






コメント